本文へ移動

あすなろ雑記✎

最終的には一人ぼっちです

2025-06-27
カテゴリ:試験前の勉強法
できる限りの、自分なりの答えを出す
試験本番の時、自分一人で問題を読んで、自分一人で考えて、自分一人で答えを書く(解く、表現する)なければなりません。頼りになる人は横にいないし、頼りになる参考書も手元にはありません。
だから、試験勉強の際、最終的には何も頼らず自分一人で答えを出しきれるようならなければいけません

特に、英語の英作文問題、国語の「まとめて書きなさい」の問題、社会科、理科の記述式問題、数学の文章題や証明問題など、
「わからない」というより「自信がない」からといって、すぐに諦めて、できる限りの自分なりの答えをださずにいつも空欄にする子はよく見られます。また、「間違えたくない」からなのか目先の正解を求めて、できる限りの自分なりの答えをださずにすぐに人に頼ってばかり(頼るというより、甘えている)の生徒さんも見られます。
いつも諦めてばかりで、いつも頼ってばかりで、自分一人ぼっちのテスト本番で、正解がしぼりだせるでしょうか

間違ってもいいから、できる限りの、自分なりな答えをだしてみましょう
そして上手くいかなければ、堂々と頼ってください。そのための塾です
でも、その後で必ず自分一人でやりきれるようチャレンジしましょう。「よし!絶対もう一人で大丈夫」と自信をもって言えるくらい繰り返しましょう
時間と手間がかかりますが、だからこその試験勉強です


TOPへ戻る